カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (9)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (4)
- 2013年11月 (1)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年5月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年9月 (2)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (11)
- 2012年3月 (8)
- 2012年2月 (1)
最近のエントリー
◆住所
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀4-10-43
ユーキサンハイツ204
◆TEL
0422-41-5830
◆開院時間
9:00~20:00 ※完全予約制
◆定休日
日曜日・祝日
HOME > アマ均整院からのお知らせ
アマ均整院からのお知らせ
新年の期待
だからこそ、これまでの生き方や考え方をもう一度見直す必要があるかもしれない。
まあほとんどの人は薄々気づいているようだが、
ただ一つだけ希望をもてることがある。それは世界が日本の文化、考え方を認めてきはじめたことだ。
日本食の遺産登録、おもてなしの心など、今まで日本は西洋文化に追い付くことばかり考えて、進んできた。 本来の日本の良さを忘れてしまっていた。それが最近では外国人から日本の良さを聞かされt改めて日本の素晴らしさを認識して自分の国を大事に、誇りに思うようになると思う。
このことがひいては世界平和にもつながることになると思う。
そして我々がやっている東洋医学の良さも改めて見直されることと思う。
(アマ均整院) 2014年1月 7日 13:43 | コメント(0)
自然環境と人間との関係
その現象は自然に起こるものだが、その被害が尋常でない。まるで地球が悲鳴をあげているように思える。 科学的に見ればいろんな見方があるだろうが、簡単に言えば、地球の波動が狂っているのだろう。
その波動の狂いが当然のように人間の肉体や精神に影響を与えている。そのためむやみな殺人事件が多かったり、精神的に病む人が増えたり、また身体にも影響を与え、免疫力が低下しウイルス性の病気にかかったり、自律神経の不調を訴える人が増えているようだ。
特に今年の夏は大変な猛暑だったし、そのあと秋がなく急に気温が下がってしまったので、身体が対応できずに体調不良を訴える人が増えたらしい。病院でいろいろ検査をしても異常がないと言われどうしてよいか解らないという具合だ。
そんな人も実際身体を見てみると必ず不調の原因となる症状が現れている。
背骨から自律神経をコントロールする神経が出ているのでその状態を正常にすると体調不良が解消できる。 ついでに肩こりや腰痛、生理痛なども解消されてゆく。特に女性はホルモンバランスがくずれると様々な不定愁訴がおき、悩まされる人が多い。きちんと体のケアーをするのが健康に過ごす秘訣だ。
(アマ均整院) 2013年11月21日 11:27 | コメント(0)
秋の夜長 睡眠
夏の疲れが出ているのだ。体を休めるのが一番大事。ゆったりのんびりお風呂に入り、睡眠をたっぷりとるのが何より。 ここで無理をすると、夏の疲れで免疫力が落ちているので病気にかかりやすい。気を付けよう。 睡眠にまさる薬はない。
(アマ均整院) 2013年9月29日 13:03 | コメント(0)
疲労回復物質
なるべく暖かいものをとり、 お風呂でしっかり湯ぶねにつかるようにし、身体の冷えを取るようにすることが大事。
最近疲労回復物質なるものが発見されて「イミダペプチド」というアミノ酸が良いとわかった。それはとても身近な食べ物で「マグロや鶏の胸肉」に多く含まれているそうだ。
ただ問題なのは自分が疲れていることに気づかないことが多いこと。 かなりひどくなるまで気がつかないとその後のケアーが大変! そうならないために定期健診が必要だ。医療機関の人間ドックのように整体などで体をチェックしてもらうと、自分では気づかない疲れが見つかることがある。早めに体調を整えておけばひどくならずにすむ。 日常のなかにこの考え方を持つと病気にならずにすむかもしれない。
(アマ均整院) 2013年9月 3日 10:20 | コメント(0)
ノンカフェイン
熱中症予防で飲むためのものが、利尿作用があるとまずいということなのだろう。 それに今は子供もペットボトル飲料の飲むのでカフェインはないほうが良いということなのだろう。
ついでに西洋では「デカフェ」といってカフェインを抜いた飲み物を注文する人が多いというのが不思議だったけど、じつは西洋人はアルコール耐性は強いけど、カフェインの耐性は弱いらしい

それでカフェインの中毒になりやすいということで、カフェインをあまり取らないのが普通らしい。
カフェインの効果はいろいろあるが、副作用もあるので取りすぎには注意!特にカフェインの取りすぎは
骨を弱くするというのは注目だ
(アマ均整院) 2013年8月16日 11:31 | コメント(0)
猛暑、猛湿

また夏によくあるように消化吸収能力が悪くなり、食欲不振になるのも、この湿度のせいだ。
だから湿度を抜くために、適度な汗をかくのが大事だ。
一番安全でよい方法はお風呂でしょ! 夏こそお風呂にはいり夏を乗り切ろう

(アマ均整院) 2013年8月 9日 14:03 | コメント(0)
今年も厳しい

(アマ均整院) 2013年5月15日 10:58 | コメント(0)
花粉症
花粉症を治すにはなかなか根気がいる。対処法はいろいろ考えられているが、やはり体質を改善しなければ、、、まず免疫力をつける。それには腸内細菌を整える。いろんな種類の乳酸菌をとったり発酵食品や野菜を十分とるなど、あとは体のメンテナンス、整体や鍼灸などでアレルギーを起こし易い体質を変えていくことが大事。どのみち根気が必要

(アマ均整院) 2013年3月 9日 11:54 | コメント(0)
ロコモ
しかしかならずしも筋力だけの問題でない場合がある。 うまく立つためには股関節、膝、足首などがきちんと機能しなければどうしてもふらついてしまう。 股関節と骨盤のバランスが悪かったり、膝が痛かったり、足首が捻挫などでゆるんでいたりすると、うまく立てない。 『ロコモ』をやってみてふらつきが大きいようならいちど骨盤や股関節のチェックをする必要がある

(アマ均整院) 2013年2月21日 09:53 | コメント(0)
ひん尿
膀胱に関係するのはおもに腰椎だ。ここが硬くなると膀胱の収縮や弛緩がうまくできず、排尿に支障をきたす。特にひん尿は腰が硬いためだ。 年のせいもあるれけど、現代は運動不足で立ちっぱなしか、座りっぱなしが多い。そうすると腰がかたくなり、ひん尿だの、尿漏れだのがおきる。腰や骨盤を柔らかくすると
尿の問題は改善される。あまり薬に頼らない方がよい。
(アマ均整院) 2013年2月20日 14:46 | コメント(0)